ママ楽7つのスイッチ
習い事が増えると、ママが忙しくなりがちです。送り迎えだけでなく、配布物の受け渡しなど事務的な手続きは終わることがありません。それらの負担をママがすべて背負ってしまわないよう、さまざまな工夫を凝らしています。
習い事が増えてもママ楽らくの 7つのスイッチ
- ママ楽スイッチ1
- 欠席時の連絡不要
- ママ楽スイッチ2
- 連絡不要で振替OK
- ママ楽スイッチ3
- レッスンは週一回でもOK
- ママ楽スイッチ4
- いつでもどこでも事務手続きOK
- ママ楽スイッチ5
- レッスンの写真をいつでもどこでも家族で見られる
- ママ楽スイッチ6
- 知育もはかどるIQ体操
- ママ楽スイッチ7
- 紙・メール・Facebookで連絡漏れが防げる
教室の8つの特徴
特徴1 『IQ体操』
ロシアの国立ワガノワバレエアカデミーでは、生徒達は毎日のようにレッスンを受けます。カリキュラムもそれを前提に作られています。一方、日本の子どもたちは、日替わりで習い事をしていたりして、プロを目指しているのでなければバレエに週何日も通うことは現実的ではありません。
当スタジオのアカデミーコースは、最初からプロを目指しているわけではない生徒さんを対象としています。
ただし、バレエは本来非常に要求水準の高い習い事です。
そこで当スタジオでは週一回のレッスンでも、バレエ上達を促すことができる工夫を取り入れています。
脳を刺激し、体を自由自在に操れるようにする特殊な運動「IQ体操」をします。
合わせてバレエを習えば、どんどん上達します。
IQ体操についてのオーナーのつぶやき「小学生が「ロコモ」になる理由」。
IQ体操だけのクラスもございます。詳しくはこちら。
特徴2 『振替えても同じレッスン』
当スタジオでは、各クラスでカリキュラムに沿った指導をしています。このカリキュラムには、1年間のすべてレッスンの内容が網羅されています。
プレバレエ、予科、初級と段階を追って学びが積み上がっていくよう、長期的な視点で設計されています。
このカリキュラムを教師が共有しているので、欠席したレッスンを他の曜日に振替えて受講した時に、戸惑うことなくレッスンに参加することが出来、学びを積み上げていくことが出来ます。これにより、振替ても、学びに一貫性を持たせることが出来ます。
決して教師がその日の思いつきで指導するようなことはありません。年齢不相応に難しい指導をすることもありませんし、本来教えておくべき内容が抜け落ちることも避けられます。
特徴3 小学女子のためのガールズヒップホップ
文部科学省は学校体育の中で表現運動の指導を明文化しています。その中でも、次の3つはダンスを通して楽しく学ぶことができます。
・表現遊び
・リズム遊び
・リズムダンス
ダンスには様々なジャンルがある中で、上記3つの要素を同時に含んだものがヒップホップダンスです。
当スタジオは女子が多いことからヒップホップダンスの中でも、女の子っぽさを動きの中に織り込んだキュートでかわいいガールズヒップホップダンスのクラスを設けています。
その中でも小1〜小6女子に適したレッスンを提供しています。
初回は無料体験できます。
また、アカデミーの振替先としても受講できます。
日程と最新情報はこちら。
お子さんの成長の度合いとバレエの技術を考慮して上達を目指します。
左/プレバレエの様子 中/予科の様子 右/初級の様子
特徴4 塾・習い事との両立
「クラシック」「作品」「IQ体操」が同じ日に受けられるので、通う回数が最小限で済みます。
左から クラシック/作品/ストレッチ/IQ体操
当バレエ教室を選んだ決め手
親御さんから教えていただきました。
- 発表会の費用がリーズナブル。(プレバレエ)
- 家が近い。(プレバレエ)
- 他のバレエ教室にも行きましたが、こちらのお教室のご指導が良かったため。(プレバレエ)
- 通り道なので、いつか習って見たいと思っていました。調べたところ値段も手頃で、体験をしたら先生がとても優しくて決めました。(プレバレエ)
- 家が近い、振り替えができる、土曜のクラスがある。(プレバレエ)
- スタジオが広くてきれい、お休みしても振り替えが可能だったので。(プレバレエ)
- 先生が上品で可愛らしくて、お家から近かったから。(プレバレエ)
保護者の声はこちら
特徴5 親子レッスン(年一回)は大盛り上がり
親子レッスンを年に一回プレバレエと予科で開催しています。生徒たちがお母様・お父様にバレエを教えるという立場逆転のレッスンです。
「こうやるんだよ!」
「そうじゃないよ!」
「体が硬くて、、、」
などなど、いつも笑顔が絶えない大盛り上がりのレッスンとなります。
家庭での会話も大いに弾むのではないでしょうか?
親子レッスンに参加された保護者の声1
- IQ体操が素晴らしいです。
- 集団行動の中で一人一人の動きを捉えて、先生が細かく指導されていました。子供たちがとても楽しそうで、バレエを続けさせて良かったなと思いました。これからもよろしくお願い致します。
- 初めての親子参加とても楽しめました。行き届いた先生の指導と雰囲気も良く娘の生き生きとした姿が見られて嬉しく思います。私も始めてみたくなりました。
- どんなに疲れていてもバレエ教室に行きたい!という娘の気持ちが理解できるような、充実したレッスン時間でした。一人一人に目をかけ、指導して下さる先生を見て、これからも娘のレッスン続けようと思いました。
親子レッスンに参加された保護者の声2
- 一緒に出来て楽しかったです。娘に負けました…。また参加したいです。
- 娘が毎週「楽しかったよ♪」と帰ってくるのを、私も体感できました。とても楽しかったです。機会が増えると嬉しいです。
- 思った以上にきつかったです。娘の頑張りが体にしみました…。
- 子供達がみんな楽しそうにバレエをしているのを見ることができてよかったです。一緒に楽しい時間を過ごすことができました♪
保護者の声はこちら
特徴6 発表会
チャリティコンサートで小品を発表します。
参加は任意です。
二年に一回くらいのペースで開催しています。
保護者の声
- 合同での発表会だったので、他の団体のパフォーマンスも見られて良かったです。楽屋からホールまでも近く、とてもやりやすかったです。何と言っても楽屋が広くて良かった!!会場へのアクセスもスムーズで時間的にも余裕を持って準備に取り掛かる事が出来て良かった。合同だと、DVDもブルーレイも安めで助かる。(小学生・会社員、12歳・42歳、横浜市)
- 大きな舞台、美しい衣装!!本当に丁寧に教えていただき、「お教室全体が全力で発表会を成功させている」というお教室のご熱意に感謝いたします。受験等でしばらくバレエから離れてしまいますが、娘が大好きなダンシングファン。またの機会によろしくお願いします!!(美しが丘)
- 1年間の努力の成果が見られて良かったです。娘も「もっと沢山踊りたかった。がんばります」(小学生・母、美しが丘)
保護者の声はこちら
特徴7 クリスマス会
ほのぼのとしたアットホームな楽しい会です
保護者の声
- とても温かいステキな発表会でした。新年度からのステップも楽しみです!(主婦、42歳、青葉区)
- 間近で見ることができたので、身体の動きがとても良くわかりました。小さな子達がとても可愛らしかったです。(主婦)
- 皆さん上手になりました!特に仁くん、堂々としてかっこよかったです。(美しが丘)
- こちらの教室に通い始めて2年近く。発表会の度に娘の成長を感じます。今日もかわいい振りでがんばって踊っていて感激しました。ありがとうございます。(43歳、青葉区内)
保護者の声はこちら
特徴8 今後の大地震への備え
スタジオの隣のビルの一室が利用できます。バス・トイレ・キッチン・エアコン・ストーブ付。マットや毛布も若干ございます。交通機関の混乱で保護者の方が交通難民になってしまった場合など、一時的に待機させることが出来ます。被害の状況にもよりますが、提供できる範囲で最大限生徒さんを保護いたします。
クラスの案内
お子さんの発達段階を考慮し、幼児、小学1〜2年生、3〜4年生、5〜6年生の4つの年齢グループに分けています。
プレバレエ(年少〜年長)
幼児対象のプレバレエクラスでは、とにかく「動くことが好き、バレエが好き」という感情を育むことを目的としています。ですから、ストレッチやバレエを厳しく教えることはいたしません。
一般的にはバレエと言えばストレッチに厳しいと思われることが多いと思います。ところが、近年の研究により、ストレッチは運動能力を低下させることや怪我の予防効果がないということが指摘されています。当スタジオでもストレッチよりも多種多様な動きを経験し、体を動かすことの楽しさを味わってもらうことを優先しています。
この時期に養った豊富な運動経験が脳の発達を促し、運動能力と学力の双方にプラスに作用することを狙っています。
予科Ⅰ(小1〜小2)、予科Ⅱ(小3〜小4)
予科クラスでは、バレエ的な動きを少しずつ、無理のない範囲で教えていきます。
少しずつストレッチも始めます。
この時期は脳の発達がピークを迎えますので、なるべく脳を刺激する多くの種類の運動をIQ体操で経験させることを重視しています。
この時期は好き嫌いの感情の他に上手になりたいという欲求が芽生える時期でもあります。
その時期が来るタイミングは子どもそれぞれで違うので、注意深く見守りながらレッスンを進めていきます。
初級(小5〜小6)
上達を目標に据えてレッスンを行います。
バレエの技法の習得に合わせて、ストレッチや筋力の強化も進めます。
このようなクラス別のカリキュラムを構成しています。
なお、当スタジオの代表は国際ダンス医学学会(IADMS)の正会員として15年以上、最新の学術研究の成果を取り入れてレッスンを構成しています。
スケジュール
【カレンダー&時間割】
↓をクリック
年間予定表(目安)は下記の通りです。
旅行などの予定を立てる際などにお役立て下さい。
- 2月
- ・夏の発表会/おさらい会申込み開始(4/20締め切り)
- 7月
- ・プレバレエ&予科 親子レッスン(最終週)
- ・初級 見学会(最終週)
- ・夏の発表会/おさらい会(7/28)
- 8月
- ・夏期講習
- ・夏休み(8月中)
- 10月
- ・後期開始
- ・「クリスマス会」申込み開始
- ・クリスマス会振り移し開始(発表会クラス)
- 12月
- ・クリスマス会(12/23)
- 3月
- ・見学会(最終週)
アカデミーコース、入会前のQ&A
Q1. お休みする場合、電話連絡は必要ですか?
Q2. 以前使っていたレオタードを使うことが出来ますか?
Q3. 曜日によって担当の先生が違いますが、教える内容に違いがありますか?
Q4. 振替は同じレッスンのみで有効ですか?
Q5. 発表会への参加は必須ですか?
Q6. 発表会の費用について教えてください。
Q7. IQ体操®とは何ですか?
Q8. 親子レッスンとは何ですか?
Q9. 普段のレッスンを見学できますか?
Q10. 普段のレッスンの様子を知ることはできますか?
Q11. 子どもが配布物をなくしたりしませんか?
Q12. 髪の毛は束ねなくてもいいですか?
回答はこちらにまとめました。
講師紹介
プロフィールはこちら
オーナーのつぶやき
平成29年度お月謝(税抜)
- ※上記お月謝で所属曜日のクラスを月4回受けられます。
- ※月謝のお支払いはゆうちょ銀行の自動払込とさせていただきます。
- ※8月は夏休みで通常レッスンはすべてお休みです。お月謝の代わりに在籍費として一律5,000円(税別)をお支払いいただきます。
入会について
ご入会前の方へ
- 見学・体験無料
- バレエグッズプレゼント
- バレエシューズ無料貸出
- 見学・体験日を含め三日以内にご入会されると、入会金半額キャッシュバック
- 入会費用1ヶ月返金保証(入会金、登録手数料、月謝、ユニフォーム代のすべて)
- ユニフォーム類は定価の25%割引
入会時の諸費用の内訳(価格はすべて税抜き表示です)
1. 入会金10,000円
2. 登録手数料5,000円
3. ユニフォーム代約11,000円
4. 月謝2ヶ月分
5. スポーツ安全保険900円
※見学・体験から三日以内に入会されると入会金半額キャッシュバック!
※ユニフォームはご自宅にヤマトの代引きで届きます。購入代金はその際にお支払いください。
1ヶ月返金保証
最初は続けられるか不安ですよね。そこで無理なく通えそうか安心して確認いただけるように返金保証をご用意しました。入会後1ヶ月以内に、もし続けられないと判断したら入会時の費用が全額返金されます。どうぞ安心してご入会ください。
生徒向けの情報・事務手続きなど
会員様が事務的な手続きに必要なフォームなどはこちらのページにまとめてございます。
申込みボタン
バレエスタジオ DancingFUN
小さな教室でも最高のバレエ教育を
東急田園都市線「たまプラーザ駅」
中央改札北口東急百貨店前左に進み徒歩7分
225-0002 横浜市青葉区美しが丘4-1-21-2F
Tel/Fax:045-902-2556
www.facebook.com/dancingfun
www.dancingfun.net