タグ:バスターズ
-
YAGP金メダリスト ジョゼフ・フィリップス氏のピルエット・ワークショップを開催しました。 日頃、1秒以内にやっていることを丹念に言語化していただきました。 先月のベルリン国立バレエ団ニコライ・コリパエフ氏と同様 …
-
ジャンプでの上体の付け方
09.12
ジャンプでの上体の付け方~『おうちdeバレエ団』月1ワンポイントアドバイス これ以外に「ジャンプ」をテーマにバレエ教師とバレエトレーナーと、今回は海外からプリンシパル級のダンサーが生出演の予定。 そんな大人バレエの上達コ…
-
「出来るまで繰り返して!」と耳にしたら…
09.11
ジャンプでのエファッセのニュアンスの付け方 「ジャンプが跳べてもバレエにならない」からバレエ教授法が必要。 「そもそも跳べなきゃ始まらない」からトレーニングが必要。 と、 バレエ教師とバレエトレーナー…
-
大人バレエの柔軟性/ヴィシニョーワに聞こう
07.10
■大人バレエの柔軟性 ■ヴィシニョーワに大人バレエを聞こう! ■ドイツからピルエット講座(予告) 読者さん ■大人バレエの柔軟性 「柔軟性」が7月のバスターズサロンのテーマです。 以前にも似たテーマで開催した…
-
『足の形』バスターズサロン2019年2月
02.16
『足の形』2019年2月 無料サロンYouTubeストリーミング配信 『大人バレエのお悩みバスターズ』毎月オンラインミーティング「バスターズサロン」を無料版の前半をYouTubeで公開中。全編はこちらから登録を→ …
-
■ワガノワサマースクール2019サンクトペテルブルグ案内バレエのメソッドが混在したままになっている日本のバレエ環境。 そこで学ぶより、本家本元で学んだほうが早い。 そんな企画を作りました。(^_-…
-
「バレエ上達グッズ」をチェックしよう
12.27
「バレエ上達グッズ」 というテーマで12/21に『大人バレエのお悩みバスターズ』のライブサロンを配信させていただきました。 各講師が大人バレエの上達におすすめのグッズを紹介し合う内容で、義足の…
-
レッスンで足が痛くて病院に行ったら、、、
11.10
レッスンで足が痛くて病院に行ったら、、、 「レントゲンでは異常はありません。 湿布出しておくので、 バレエは控えておいてください。」 とか言われたことありませんか? 「この先生、 私のことを分かってくれない!」 とか思っ…
-
先週、 「引き上げの謎解き」 と題して開催させていただいた「大人バレエのお悩みバスターズ」のオンラインミーティングでは、 参加者からたくさんのご質問をライブで寄せて頂きました。 当日回答できなかったご質問の中からピッ…
-
【ポーズの学び順】 クロワゼ、エファッセ、エカルテの3種類のポーズを学ぶ順番は、 1.クロワゼ 2.エファッセ 3.エカルテ クロワゼの上体は垂直。エファッセの上体は垂直ではなく脚の前後によって、上体のニュアンスが…