カテゴリー:バレエマスター
-
本日から、ドイツ・ベルリン国立バレエ団で活躍中のニコライ・コリパエフ氏をゲストに迎えてアダージオやピルエットワークショップ等を開催いたします。 ■5/26の振替 5月期の未消化チケットをお持ちの方は、 5/26の臨時休…
-
昨日1/14。 大人の生徒さん二名の発表会がありました。 お二人それぞれにドラマがあり、単に本番の数分間だけでは語れない奥深さを感じました。 今回、その中のお一人について、本番前日と本番直後、動画に収めることができました。…
-
翌日はどうなったか!? 本番直後の映像がございます。 こちらでご覧ください。 …
-
ニュージーランドとロシアから
11.15
■ニュージーランドで学会発表 先週、当方はニュージーランドのオークランドに行ってきました。 目的は、オークランド工科大学で開催された国際スポーツバイオメカニクス学会2018にて、バレエの生徒さんの足の構造(イカ足)とバランス…
-
ターンアウトの理解を5段階に「濃く」する方法
05.23
1. 見るだけ 2. 読むだけ 3. 受けるだけ 4. 体感と学習 5. 提供する側へ ↓↓↓ 1. 見るだけ 【教材】ターンアウト(動画講座) 見るだけでターンアウト通になれる …
-
ブログ一覧
12.15
バレエスタジオDancingFUN https://dancingfun.net バレエの学校 https://dfun.jp バレエUP! https://balletup.com バスターズ(会員サイト) https://…
-
ピルエット二回転へのヒント集
09.05
「ピルエット二回転」が中々マスター出来ない方へ 視点を変えてアプローチするとマスターできることをご存知ですか? バレエレッスンでは語られることのない、ちょっと踏み込んだ「ピルエット二回転」についての解説をメール講座でお届…
-
ピルエットに階段があることをご存知ですか? 上達の階段、難易度の階段のことです。 いわゆるピルエットとして知られているつま先を軸脚の膝横に置いて回るあのターン、、だけがピルエットではないんです。 つづき…
-
何でこの振り!?
06.07
有名な曲を楽器で演奏する練習をしていると、 「何でこの音?」 と疑問に思うことがあります。 作曲者からすると、あえてその音を選んでいるわけで、そこには「意図」があります。 普通に曲が弾ければいいや、という感じ…
-
大人バレエのお悩み、解決出来ていますか?
04.19
6大テーマ 1. 体幹(上体) 2. プリエ 3. アン・ドゥ・オール 4. アラベスク 5. ルルヴェ 6. 反り腰 バレエ上達の専門家4名が厳選した情報をお届けします。 【受講生の声】 「ハーネスのようにゴムを…