【30代からのバレエ道場を追加した理由】

この記事は2分で読めます

コア!バレエマスターフェスタ2015@新宿村
 
 
バレエスタジオDancingFUNの長岐です。
 
タイトルの
 
【30代からのバレエ道場を追加した理由】

についてです。
4月はご好評につきバレエ道場を追加開催することに致しました。
 
そのタイトルが「30代からのバレエ道場~ターン
  
なぜ「30代」からなのかと言いますと、
女性の場合、体の柔軟性のピークが23~25歳
その後は下がり続けるそうです。
 
もしあなたがこのピーク年齢を過ぎているとしたら、
 
一年前より今の方が硬くなっている。
一年後は今よりもっと硬くなっている。

 
ということです~_~;
 
この統計データは、
一般人口から求められたものなので、
バレエのレッスンを日常的に受けているあなたの場合は、
柔軟性が下がったとしても、
緩やかだと思います。
 
なので、
25、6歳だとまだピークに近く、
硬くなってきていることに気づいていない可能性があります。
 
ところが、
30歳くらいになると、
 
おやっ⁉︎
あれっ⁉︎

と感じ始めるようです。
 
やがて、
硬さや踊りにくさが一つ、
また一つと積み重なってきて、、
以前は楽々出来たはずのステップが、、、
なんてことも。
 
やはり、
体の柔軟性が年々低下し続けているのは事実。
 
出来れば、そのスピードを遅くしたい。
出来れば、逆転させて今よりもっと柔らかくなりたい。
 
と望んでもおかしくないですよね。
 
では、
そう思って何をするか?
 
その決断次第で、
その後の体の硬さに差が出て来ます。
 
ストレッチをすすめる人もいるでしょう。
筋トレをすすめる人もいるでしょう。
 
ストレッチはやめた方がいいという人もいるでしょう。
筋トレはいらないという人もいるでしょう。
 
そんな賛否両論飛び交う中で、
あなたは何を選びますか?
 
その答えが最適と言える根拠をお持ちですか?
 
あなたにとって必要なのは、
誰かにとって有効なことではないですね。
 
あなたにとって有効なことのはず。
 
その判断を人に委ねるのも一つですが、
あなた自身が出来るようになるのも悪くないですよね。
 
そのための知識や感覚、体験を
一度にまとめて手に入れられたら、
試行錯誤の時間が大幅削減できます。
 
そんな機会があったら喜んでくださいる方がいるのではないかと思い、
作っちゃいました(^_^)v
 
しかも二つ。
 
一つ目はこちら。
30代以上の方向けにマイルドな道場です。
 
30代からのバレエ道場「ターン」
 
二つ目はこちら。
引上げをするにも、
美しいアラベスクのラインを作るにも、
安定してピルエットで回るためにも必要なのがこれです。
ひょっとして「何となく」使ってませんか?
 
コア!バレエマスターフェスタ2015@新宿村
 
ぜひお越しください。

最後までお読み下さりありがとうございました。
 
 
 
[発行元]
//////////////////////////////////
バレエスタジオ DancingFUN
 小さな教室でも最高のバレエ教育を
225-0002
横浜市青葉区美しが丘4-1-21-2F
Tel/Fax:045-902-2556
Email: info@@dfun.jp
(@を一つ削除してください)
www.facebook.com/dancingfun
www.dancingfun.net
/////////////////////////////////////
 
 
“For Your Excellent Ballet Life”
 
 
※当スタジオからのバレエ上達法関連メルマガ
『DF通信』の登録はこちら

関連記事

  1. バレエ英語
コメントは利用できません。

コンテンツ





タイムテーブル

LINEでお問合せ・バレエのご質問

友だち追加

お手本動画 ロシアバレエ1年生全15課題

お手本動画 ロシアバレエ2年生全25課題

お手本動画 ロシアバレエ3年生全24課題

YouTube再生リスト おうちdeバレエ団

Twitter でフォロー

Twitter でフォロー

Twitter でフォロー

各種一覧ボタン

バレエな体作り

おすすめカテゴリー記事

福利厚生倶楽部

FB

  • Facebook

Googel マップ

地図